美味しい魚を仕立てる知識
究極の血抜きヒラスズキ 編 vol.2 まとめ
津本式 究極の血抜き&究極の熟成とは?
https://sakana-japan.com/tsumotoshiki-ultimate-bleeding/
究極の血抜きに使用する道具はこちら
https://sakana-japan.com/tsumotoshiki-tools/
究極の血抜きヒラスズキ 編 vol.2 Youtube動画
この動画で説明している内容まとめ
- 究極の血抜き用にエラを切る場所
- 究極の血抜き用に尻尾を切る場所と切り方
- ワイヤーを使った神経締めの方法
- 究極の血抜き成功状態
究極の血抜きヒラスズキ 編 vol.2 まとめ
脳締めされて1時間ほど経過しているヒラスズキが今回の材料。
※絞めてから2~3時間経過しても身が生きてれば血は抜けます。
放血するためにエラを切る場所を解説。
尻尾から血を抜くために、尻尾に切り込みを入れる位置を解説。
尻尾に切り込みを入れる時は、包丁のあごを斜めに立てて、峰を叩いて切ることで尻尾を切断してしまうことはない。
尻尾を切ったら、背骨の上にある穴にワイヤーを通して神経締め(神経抜き)を行う。
※背骨の下の穴は血管です。
その後、片方のエラを切りホースで圧力をかけて血抜きをする「究極の血抜き」を行う。
尻尾の血管から血液が勢いよく飛び出し、途中から抜ける水が透明になることを確認。
口の中に血や、消化物が吐き出している場合があるので、口からもホースを突っ込んで掃除する。
※Youtubeでも音声による解説はありません。
[chat face=”man3″ name=”” align=”left” style=”type2″]水道とホースがあれば誰でも簡単にできます。[/chat] [chat face=”man3″ name=”” align=”left” style=”type2″]神経締めなんてやってあたりまえで、一番大切なことは血抜きを極限までできるか?です。[/chat] [chat face=”man3″ name=”” align=”left” style=”type2″]皮目の血や、骨の中の血まで抜く方法はこれ以外にないとは思います。[/chat] [chat face=”man3″ name=”” align=”left” style=”type2″]このやり方で最低3日は寝かせてください。[/chat]究極の血抜きヒラスズキ 編 vol.2 関連情報
究極の血抜きに使う調理器具

津本式 究極の血抜きに使用する道具を紹介
津本式 究極の血抜きを実践する調理器具、処理道具をご紹介します。
本家のオリジナル商品は 公式サイトの津本式.com でお買い求めいただけます。
こちらではオリジナル商品ではないけど津本式 究極の血抜き、究極の熟成を実践するため...
究極の熟成の詳しい手順

津本式 究極の血抜き&究極の熟成
究極の血抜きとは
究極の血抜きはこうして生まれた
「津本式 究極の血抜き」とは美味しい魚を熟成させることにより、魚の持つ旨味を最大限に引き出すための最高の血抜き処理です。
宮崎県の水産会社に勤務する津本 光弘さんが、日々の...
究極の血抜き魚の取扱店

究極の血抜き魚の取扱店
山形県で究極の血抜き処理された魚を食べるならココ
【米沢市】小野里鮮魚センター
via.小野里鮮魚センター|食べログ
小野里鮮魚センター:店舗情報
住所:山形県米沢市中央2-7-15
電話:0238-21-1119
営業...
Youtube動画情報
動画タイトル | 究極の血抜きヒラスズキ 編 vol.2 |
---|---|
Youtube URL | https://www.youtube.com/watch?v=uzQkl0LCNjs |
再生時間 | 1分32秒 |
公開日 | 2016/06/07 |
再生回数 | 54,824 回視聴 |
コメント数 | 6 件のコメント |
確認日 | 2018/10/24 |
コメント